

柄ネクタイのコーディネートvol,3
2023年10月10日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(501日)
皆さま、こんにちは。
オーダースーツSADA立川店でございます!
今日はレジメンタル柄のネクタイの合わせをご紹介!!
レジメンタル柄はネクタイでは定番中の定番ですよね!!
今更かとは思いますが、レジメンタル柄というのは斜めストライプ柄の事を指します。

スーツ発祥の地、イギリスの軍隊ではその昔、隊ごとに色分けがなされていて、その柄をタイにもとりれていました。
このことからレジメンタル(連隊の)タイと呼ばれるようになり、大学やそのほかの所属を表すのにも使われています。
軍隊が発祥とのことなので、レジメンタル柄は戦士の象徴だという話を聞いたことがあります。
まさに現代社会の戦士に相応しいネクタイと言えるでしょう!!
そんなレジメンタルタイですが、現在いろんな色のストライプが出ておりまして、なかにはけっこう派手めなものも・・・!!

(けっこう派手めなものを選んでみました!!)
今日はこの派手めレジメンタルでコーディネートしてみました!!
まずこちら↓

パステルブルー×紺のレジメンタルネクタイには、
同じくストライプの入った紺スーツで、統一感を。
少し明るめの紺でネクタイのパステルブルーが浮かないよう、全体の色味を軽く仕上げました。

ストライプの幅もスーツと合わせて、はっきりとした色合いのネクタイがなるべく馴染むようにしました。
(スーツ生地情報・・・CANONIKO イタリア製 Wool100% No,7-9865)
全身の色味をあえて薄くすることでネクタイが悪目立ちしないよう、爽やかなコーディネートに仕上げてみました!

お次はこれ↓

少し太めの鮮やかなブルー×紺のレジメンタルタイは青みの強い紺のヘリンボーンスーツで!
鮮やかなブルーがかなり目立ちますが、これもスーツの色味は明るめに!

暗めの紺スーツだと鮮やかなブルーが際立ってしまい場違い感が出てしまうかも・・・
かなり太目のストライプが入っているこのネクタイ、あまりスーツは柄が強いものを選ばない方が、
全体的にすっきりまとまると思います!

(スーツ生地情報・・・JOHN FOSTER イギリス製 Wool100% No,7-9843)
これもネクタイの色味にスーツの色味を合わせて、青味の強い紺スーツでパリッとしたコーディネート・・
いかがでしょうか??
それでは最後です↓

これはかなり派手めなネクタイに挑戦してみたのですが、いかがでしょうか??
もう少し冒険してみるのもいいかもしれませんが(笑)
オレンジに黄色、紺の3色ネクタイ!
単体で見るとかわいいのですが、付けてみるとけっこう派手!

これにはあえて柄に柄をぶつけてみました!!勝負!!(笑)
・・・意外と馴染んでる・・・(笑)
自分で言うのもなんですが、これは結構良い合わせ方なのでは?と自画自賛ですが・・・
暖色には暖色をという事で、少し薄めの茶のグレンチェックスーツです。
全体に暖かみのある色合いが秋らしいです。
(スーツ生地情報・・・CANONIKO イタリア製 Wool100% No,7-9868)
少し秋めいてきた今日この頃にぴったり!
コーディネートのポイントはチェックの入り方です。
柄は強いチェックなのですが、茶1色で入ったチェックですので、色数が多いこのネクタイに合わせてもガチャガチャしないというところがポイント!✨
今回のネクタイコーディネートの共通点は派手めな色味を、いかにスーツに馴染ませられるか??です!
柄が大きく入っているネクタイはそれだけ目立ちますから、いかにスーツ全体に馴染ませられるかを意識してみました!
是非お試しあれ!!
また派手めなネクタイが入ってきたらご紹介させていただきますね!!
皆さまもネクタイやスーツのコーディネートに迷われたら、是非ご相談ください!
ご来店お待ちしております!