

「お参り」「お詣り」へ行こう!
この記事の内容は、
2023年7月22日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(582日)
2023年7月22日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(582日)
皆様こんにちは。
お盆休みはご家族でご友人で過ごされる方も多いかと思います。
その際には旅行へパワースポット巡りで神社仏閣に行かれる方も多いかと思います。

通常は普段着でも問題ないのですが、正装が必要なタイミングは「儀式」がある時。
七五三の「お宮参り」や「葬式」、「結婚式」等の改まった場ではフォーマルな服装(礼服)が必要です。
ただ、やはり神様・仏様がいらっしゃる場所。
込み合う時期にもなりますので、他の人、寺院・仏閣に迷惑がかからぬよう、
スーツを着てる時と同じ様な引き締まった気持ちで「お詣り」「お参り」に行きましょう!