

スーツ作ってみた【②デザイン選び】
この記事の内容は、
2023年10月20日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(491日)
2023年10月20日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(491日)
皆様こんにちは。
季節の変わり目がはっきりして、わたくしは秋になると青葉が恋しいのか、紅葉が落ちるのを見てちょっとしんみりしちゃいます。
今回はわたくし用スーツ作成のデザイン選びのお話をしようと思います。
(前回の続き スーツ作ってみた【①生地選び】https://www.ordersuit.info/stores/toyama/blog/211559)

「いつもお客様にオススメしてるデザインをおぬしが着ないでどうする!!」と、基本的なビジネスモデルからお客様におススメさせていただいてるデザインを盛り込んでみました。
ここ最近のビジネススーツはカジュアルなデザインが受け入れられてきていますが、海外と比べれば日本はまだまだ。それでも自由度は上がってきていますし「ビジネススーツ=戦闘服・制服」のような印象の固さもカジュアルなデザインで和らげてくれるかなと思います。是非イラストのデザイン全盛りじゃなくてもお一つでもいいので入れてもらいたいです!
デザインの組合せは有料のオプションもございますが、細かい部分も合わせれば何百通りとなります。
カジュアルなデザインに限らず、衿・ポケット・ベントの形に裏地・釦の色等、細かいお話になるので分からないことも出てくると思いますが、スタッフがシーンに合わせたデザインをご提案させていただきますので、ご安心してご注文いただければと思っています。