

スーツのこれってどうなの❓
この記事の内容は、
2024年2月2日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(386日)
2024年2月2日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(386日)
今回はこれから新社会人の皆様に知って頂きたいスーツのルールです。
ジャケットの釦は座るときは開けるのが正解なのでしょうか?
よくご質問をうけるのですが、基本は開けるのが正しいスーツスタイルの
マナーです。
そもそもスーツは正対した時に綺麗に見えるようにオーダーするのが基本となります。
動きやすいようにベントを入れたりもしますがスポーツジャケットなどと違いミニマムな
デザインとなっておりますので動きにあわせてボタンを外すというのは理にかなっている
という事なのでしょうね♪
一部例外がございます。
ダブルのスーツの場合です。最近は開けてカジュアルに着るダブルのジャケットも
流行しておりますが、基本は立っているとき座っているとき共に閉めた状態が望ましいです。
また、シーンに於いてはこれから多くなるリクルートなどの就活シーンです。
面接官の印象で座った時に釦を外す仕草が悪い印象になるというデータがあります。
まだスーツも着慣れてない学生なので初々しさを演出するのにも「まだルール知らないんだなぁ」
と思われる方が良いのかもしれませんね、、。
ですのでリクルートスーツでは少し余裕をもたせたサイジングでオーダーするのが
よろしいかとおもいます。(ぶかぶかはだらしなくぴちぴちは頼りなく見えるのでNGです)
オーダーですので機能的な面も含めて生地選びからデザイン、サイズ調整も行えますので
ご来店お待ちしております。
