

洋服記念日
皆様こんにちは。富山店でございます。
11月12日は洋服記念日だそうです。
明治初期、1等国を目指す日本政府が他国と渡り合うために西洋の文化を普及させる一環として服装も西洋の服「洋服」の着用を進めていたそうですが、作る職人も少なく高級なものだった為、普及には時間がかかったみたいですね。

ですが、サイズ感は変われど、150年以上の前の洋服も和服も現代になっても正礼装として大きく形を変えることなく定着してるのはちょっと重みを感じますね。
洋服記念日だからと大々的なイベントがとかそういうことはありませんが、人間の生活に必要な「衣・食・住」の「衣」になる部分なので、この日をきっかけに「服」に対してちょっと考えてみるのもいいかもしれませんね。