

残布の使い道
この記事の内容は、
2023年4月20日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(675日)
2023年4月20日当時のものです。
公開から1年以上経過しています。
(675日)
こんにちは!オーダースーツSADA 横浜店でございます。
本日はスーツご購入の際に入っている布きれと釦の用途のご説明をさせていただきます。
この布きれと釦は主に修理の際に役立つもので、釦は紛失した際に使うことができます。
布きれは通称残布と呼ばれるもので、内股部分が破れてしまったり、ポケットのフチが破れてしまったときにガチャ縫い修理をするときに使います。
残布が無くても似た生地で破れのお直しは可能でございますが、残布があった方が、より目立ちにくくお直しすることができます。
もし、破れの修理をお持込いただく場合は残布があると大変便利です!